2022年度 
2023年 3月23日
  	 
   
  2022年度卒業式が行われ、修士4名、学部生5名が修了・卒業しました。
  
おめでとうございます!皆様の今後のご活躍をお祈り申し上げます! 
  2022年10月28日
  	
 
  福井市SST(SUN&STAR&TREES)らんどで3年ぶり研究室の歓迎会を行いました。
これからよろしくお願いします! 
  2022年 10月12日
  	 
   
   
   
  「若手学生研究発表会(学生・企業研究交流会)」のポスター発表@京都 
  2022年 7月12日
  	
 
  卒業アルバムの集合写真を撮影しました 
  2022年 6月15日
  	
 
  バドミントン大会を開催し、メンバー同士の親睦を深めました 
  2022年 4月8日
  	
 
  全体の形状を、私たちの研究の礎ともいえる六員環を模した“六角形”になるようにデザインしました。色は、個性豊かで明るい研究室をイメージして、カラフルにしました。また、三角形と円の配置には様々な意味を持つように工夫しました。真ん中の、左側の直角三角形と円、中央の円を結ぶと「Function Design of Nanoscale Systems」のFに、直角三角形2つと円3つを結ぶと「ナノ機能設計学」のN(の逆)に、真ん中の空白部分は雷先生の名前からとった雷《カミナリ》マークになっています。さらに、上部の三角形と中央の円、下部の円を縦に結ぶと上向きの矢印が現れるようになっています。これは上昇するイメージを表し、向上心や研究へのやる気アップなど、ポジティブな意味を持ちます。--國廣侑志 
    2021年度 
  2022年 3月23日
  	
 
  研究室でプチ学位記授与式を行い、集合写真を撮影しました(写真撮影の瞬間のみマスクを外しました) 
  	 
  		
 
  富岡吉忠君が「日本設計工学会武藤栄次賞優秀学生賞」を受賞しました 
  	 
  		
 
  富岡吉忠君が「福井大学大学院工学研究科産業創成工学専攻創造生産工学コースの優秀学生賞」
永井敦士君が「福井大学工学部機械・システム工学科機械工学コースの優秀学生賞」を受賞しました   
  2022年 2月28日
  	
 
  	 
   		
 
   	 
   		
 
  学生部屋は広い部屋に引っ越すことができました
上図:研究室引越し後 中図:研究室引越し中 下図:研究室引越し前 
  2022年 2月15日
  	
 
  公聴会前の集合写真(写真撮影の瞬間のみマスクを外しました) 
  2021年 11月24日
  	
 
  久々に研究室のメンバーと一緒に体育館でバドミントンをしました.青春の気分! 
  2021年 7月15日
  	
 
  卒業アルバム用記念写真 
    2020年度 
  2021年 3月23日
  	 
  		
 
  阪東和輝君が優れた研究業績により「日本設計工学会武藤栄次賞優秀学生賞」を受賞しました 
  2021年 3月10日
  	
 
  研究室大掃除、研究室の粗大ゴミを処理しました 
  2021年 2月17日
  	
 
  公聴会後の集合写真 
  2020年 10月28日
  	
 
  卒業アルバム用記念写真 
  2020年 9月8日
  	 
		
 
  短期交換留学生布澤華君が帰国するため送別会を行いました
左図:皆さんからの色紙 右図:集合写真
 
    2019年度 
  2020年 3月23日
  	
 
  木原愛湖さんが優れた研究業績により「日本機械学会三浦賞」を受賞しました 
  2019年 12月13日
  	 
		
 
  院生4名が2019 International Symposium on Advanced Mechanical and Power Engineering (ISAMPE2019)@Fukuiで研究発表し、
木原さんが口頭発表賞、阪東君がポスター発表賞を受賞しました。
 
  2019年 8月9日
  	
 
  オープンキャンパス 
  2019年 7月8日
  	
 
  卒業アルバム用記念写真 
  2019年 4月9日
  	
 
  歓迎会 
    2018年度 
 2019年 3月22日
   	 
		
 
  修士3名、学部生4名がナノ機能設計学研究室を修了・卒業しました 
 2019年 3月22日
   	
 
  研究室日常:卒論・修論前に全員は一生懸命に頑張っています 
 2018年 12月23日
   	 
		
 
  日本機械学会M&M2018材料力学カンファレンスポスター発表@福井大学 
 2018年 12月20日
   	
 
  忘年会@福井駅前 
 2018年 11月23日
   	
 
  日本機械学会第31回計算力学講演会(CMD2018)ポスター発表@徳島大学 
 2018年 11月2日
   	
 
  The 9th International Conference on Multiscale Materials Modeling (MMM2018)国際会議のポスター発表@Osaka 
 2018年 9月16日
   	
 
  雷研究室第2回バーベキュー、国見岳森林公園で開催しました! 
 2018年 8月8日
   	
 
  オープンキャンパス 
 2018年 7月17日
   	
 
  卒業アルバム用記念写真 
 2018年 4月5日
   	
 
  歓迎会 
    2017年度 
 2018年 3月23日
   	 
		
 
  卒業式
左図:フェニックスプラザの謝恩会でビンゴ大会でスイッチをゲットしました!
右図:追いコン
 
 2017年 12月4日
   	
 
  雷は年末に出産する予定のために、早めに忘年会を開催しました。 
 2017年 8月17日
   	 
		 
		
 
  雷研究室第1回バーベキュー、国見岳森林公園で開催しました!
左上図が朝の集合、右上図がバーベキュー、下図がマレットゴルフを楽しんでいます。
 
 2017年 5月26日
   	
 
  マルチスケール材料力学シンポジウム(第22回分子動力学シンポジウム・第10回マイクロマテリアルシンポジウム)のポスター発表@名城大学 
 2017年 4月3日
   	
 
  歓迎会 
    2016年度 
 2017年 3月23日
   	 
		
 
  ナノ機能設計学研究室の卒業生第一号が誕生しました!
左図:研究室で皆さんの笑顔 右図:フェニックスプラザの謝恩会 
 2016年 11月2日
   	
 
  授業後の短期留学生と記念写真 
 2016年 10月6日
   	
 
  「マツダ研究助成」の贈呈式が行われました。右がマツダ財団の佛圓哲朗事務局長代理、中が雷霄雯講師、左が鞍谷文保教授。福井大学Facebookに記載されました 
  
 2016年 7月22日
   	
 
  環境整備 
 
 
  おめでとうございます!皆様の今後のご活躍をお祈り申し上げます!

これからよろしくお願いします!
2022年 10月12日
  	 
   
   
   
  「若手学生研究発表会(学生・企業研究交流会)」のポスター発表@京都 
  2022年 7月12日
  	
 
  卒業アルバムの集合写真を撮影しました 
  2022年 6月15日
  	
 
  バドミントン大会を開催し、メンバー同士の親睦を深めました 
  2022年 4月8日
  	
 
  全体の形状を、私たちの研究の礎ともいえる六員環を模した“六角形”になるようにデザインしました。色は、個性豊かで明るい研究室をイメージして、カラフルにしました。また、三角形と円の配置には様々な意味を持つように工夫しました。真ん中の、左側の直角三角形と円、中央の円を結ぶと「Function Design of Nanoscale Systems」のFに、直角三角形2つと円3つを結ぶと「ナノ機能設計学」のN(の逆)に、真ん中の空白部分は雷先生の名前からとった雷《カミナリ》マークになっています。さらに、上部の三角形と中央の円、下部の円を縦に結ぶと上向きの矢印が現れるようになっています。これは上昇するイメージを表し、向上心や研究へのやる気アップなど、ポジティブな意味を持ちます。--國廣侑志 
    2021年度 
  2022年 3月23日
  	
 
  研究室でプチ学位記授与式を行い、集合写真を撮影しました(写真撮影の瞬間のみマスクを外しました) 
  	 
  		
 
  富岡吉忠君が「日本設計工学会武藤栄次賞優秀学生賞」を受賞しました 
  	 
  		
 
  富岡吉忠君が「福井大学大学院工学研究科産業創成工学専攻創造生産工学コースの優秀学生賞」
永井敦士君が「福井大学工学部機械・システム工学科機械工学コースの優秀学生賞」を受賞しました   
  2022年 2月28日
  	
 
  	 
   		
 
   	 
   		
 
  学生部屋は広い部屋に引っ越すことができました
上図:研究室引越し後 中図:研究室引越し中 下図:研究室引越し前 
  2022年 2月15日
  	
 
  公聴会前の集合写真(写真撮影の瞬間のみマスクを外しました) 
  2021年 11月24日
  	
 
  久々に研究室のメンバーと一緒に体育館でバドミントンをしました.青春の気分! 
  2021年 7月15日
  	
 
  卒業アルバム用記念写真 
    2020年度 
  2021年 3月23日
  	 
  		
 
  阪東和輝君が優れた研究業績により「日本設計工学会武藤栄次賞優秀学生賞」を受賞しました 
  2021年 3月10日
  	
 
  研究室大掃除、研究室の粗大ゴミを処理しました 
  2021年 2月17日
  	
 
  公聴会後の集合写真 
  2020年 10月28日
  	
 
  卒業アルバム用記念写真 
  2020年 9月8日
  	 
		
 
  短期交換留学生布澤華君が帰国するため送別会を行いました
左図:皆さんからの色紙 右図:集合写真
 
    2019年度 
  2020年 3月23日
  	
 
  木原愛湖さんが優れた研究業績により「日本機械学会三浦賞」を受賞しました 
  2019年 12月13日
  	 
		
 
  院生4名が2019 International Symposium on Advanced Mechanical and Power Engineering (ISAMPE2019)@Fukuiで研究発表し、
木原さんが口頭発表賞、阪東君がポスター発表賞を受賞しました。
 
  2019年 8月9日
  	
 
  オープンキャンパス 
  2019年 7月8日
  	
 
  卒業アルバム用記念写真 
  2019年 4月9日
  	
 
  歓迎会 
    2018年度 
 2019年 3月22日
   	 
		
 
  修士3名、学部生4名がナノ機能設計学研究室を修了・卒業しました 
 2019年 3月22日
   	
 
  研究室日常:卒論・修論前に全員は一生懸命に頑張っています 
 2018年 12月23日
   	 
		
 
  日本機械学会M&M2018材料力学カンファレンスポスター発表@福井大学 
 2018年 12月20日
   	
 
  忘年会@福井駅前 
 2018年 11月23日
   	
 
  日本機械学会第31回計算力学講演会(CMD2018)ポスター発表@徳島大学 
 2018年 11月2日
   	
 
  The 9th International Conference on Multiscale Materials Modeling (MMM2018)国際会議のポスター発表@Osaka 
 2018年 9月16日
   	
 
  雷研究室第2回バーベキュー、国見岳森林公園で開催しました! 
 2018年 8月8日
   	
 
  オープンキャンパス 
 2018年 7月17日
   	
 
  卒業アルバム用記念写真 
 2018年 4月5日
   	
 
  歓迎会 
    2017年度 
 2018年 3月23日
   	 
		
 
  卒業式
左図:フェニックスプラザの謝恩会でビンゴ大会でスイッチをゲットしました!
右図:追いコン
 
 2017年 12月4日
   	
 
  雷は年末に出産する予定のために、早めに忘年会を開催しました。 
 2017年 8月17日
   	 
		 
		
 
  雷研究室第1回バーベキュー、国見岳森林公園で開催しました!
左上図が朝の集合、右上図がバーベキュー、下図がマレットゴルフを楽しんでいます。
 
 2017年 5月26日
   	
 
  マルチスケール材料力学シンポジウム(第22回分子動力学シンポジウム・第10回マイクロマテリアルシンポジウム)のポスター発表@名城大学 
 2017年 4月3日
   	
 
  歓迎会 
    2016年度 
 2017年 3月23日
   	 
		
 
  ナノ機能設計学研究室の卒業生第一号が誕生しました!
左図:研究室で皆さんの笑顔 右図:フェニックスプラザの謝恩会 
 2016年 11月2日
   	
 
  授業後の短期留学生と記念写真 
 2016年 10月6日
   	
 
  「マツダ研究助成」の贈呈式が行われました。右がマツダ財団の佛圓哲朗事務局長代理、中が雷霄雯講師、左が鞍谷文保教授。福井大学Facebookに記載されました 
  
 2016年 7月22日
   	
 
  環境整備 
 
 
   
   
  
2022年 6月15日
  	
 
  バドミントン大会を開催し、メンバー同士の親睦を深めました 
  2022年 4月8日
  	
 
  全体の形状を、私たちの研究の礎ともいえる六員環を模した“六角形”になるようにデザインしました。色は、個性豊かで明るい研究室をイメージして、カラフルにしました。また、三角形と円の配置には様々な意味を持つように工夫しました。真ん中の、左側の直角三角形と円、中央の円を結ぶと「Function Design of Nanoscale Systems」のFに、直角三角形2つと円3つを結ぶと「ナノ機能設計学」のN(の逆)に、真ん中の空白部分は雷先生の名前からとった雷《カミナリ》マークになっています。さらに、上部の三角形と中央の円、下部の円を縦に結ぶと上向きの矢印が現れるようになっています。これは上昇するイメージを表し、向上心や研究へのやる気アップなど、ポジティブな意味を持ちます。--國廣侑志 
    2021年度 
  2022年 3月23日
  	
 
  研究室でプチ学位記授与式を行い、集合写真を撮影しました(写真撮影の瞬間のみマスクを外しました) 
  	 
  		
 
  富岡吉忠君が「日本設計工学会武藤栄次賞優秀学生賞」を受賞しました 
  	 
  		
 
  富岡吉忠君が「福井大学大学院工学研究科産業創成工学専攻創造生産工学コースの優秀学生賞」
永井敦士君が「福井大学工学部機械・システム工学科機械工学コースの優秀学生賞」を受賞しました   
  2022年 2月28日
  	
 
  	 
   		
 
   	 
   		
 
  学生部屋は広い部屋に引っ越すことができました
上図:研究室引越し後 中図:研究室引越し中 下図:研究室引越し前 
  2022年 2月15日
  	
 
  公聴会前の集合写真(写真撮影の瞬間のみマスクを外しました) 
  2021年 11月24日
  	
 
  久々に研究室のメンバーと一緒に体育館でバドミントンをしました.青春の気分! 
  2021年 7月15日
  	
 
  卒業アルバム用記念写真 
    2020年度 
  2021年 3月23日
  	 
  		
 
  阪東和輝君が優れた研究業績により「日本設計工学会武藤栄次賞優秀学生賞」を受賞しました 
  2021年 3月10日
  	
 
  研究室大掃除、研究室の粗大ゴミを処理しました 
  2021年 2月17日
  	
 
  公聴会後の集合写真 
  2020年 10月28日
  	
 
  卒業アルバム用記念写真 
  2020年 9月8日
  	 
		
 
  短期交換留学生布澤華君が帰国するため送別会を行いました
左図:皆さんからの色紙 右図:集合写真
 
    2019年度 
  2020年 3月23日
  	
 
  木原愛湖さんが優れた研究業績により「日本機械学会三浦賞」を受賞しました 
  2019年 12月13日
  	 
		
 
  院生4名が2019 International Symposium on Advanced Mechanical and Power Engineering (ISAMPE2019)@Fukuiで研究発表し、
木原さんが口頭発表賞、阪東君がポスター発表賞を受賞しました。
 
  2019年 8月9日
  	
 
  オープンキャンパス 
  2019年 7月8日
  	
 
  卒業アルバム用記念写真 
  2019年 4月9日
  	
 
  歓迎会 
    2018年度 
 2019年 3月22日
   	 
		
 
  修士3名、学部生4名がナノ機能設計学研究室を修了・卒業しました 
 2019年 3月22日
   	
 
  研究室日常:卒論・修論前に全員は一生懸命に頑張っています 
 2018年 12月23日
   	 
		
 
  日本機械学会M&M2018材料力学カンファレンスポスター発表@福井大学 
 2018年 12月20日
   	
 
  忘年会@福井駅前 
 2018年 11月23日
   	
 
  日本機械学会第31回計算力学講演会(CMD2018)ポスター発表@徳島大学 
 2018年 11月2日
   	
 
  The 9th International Conference on Multiscale Materials Modeling (MMM2018)国際会議のポスター発表@Osaka 
 2018年 9月16日
   	
 
  雷研究室第2回バーベキュー、国見岳森林公園で開催しました! 
 2018年 8月8日
   	
 
  オープンキャンパス 
 2018年 7月17日
   	
 
  卒業アルバム用記念写真 
 2018年 4月5日
   	
 
  歓迎会 
    2017年度 
 2018年 3月23日
   	 
		
 
  卒業式
左図:フェニックスプラザの謝恩会でビンゴ大会でスイッチをゲットしました!
右図:追いコン
 
 2017年 12月4日
   	
 
  雷は年末に出産する予定のために、早めに忘年会を開催しました。 
 2017年 8月17日
   	 
		 
		
 
  雷研究室第1回バーベキュー、国見岳森林公園で開催しました!
左上図が朝の集合、右上図がバーベキュー、下図がマレットゴルフを楽しんでいます。
 
 2017年 5月26日
   	
 
  マルチスケール材料力学シンポジウム(第22回分子動力学シンポジウム・第10回マイクロマテリアルシンポジウム)のポスター発表@名城大学 
 2017年 4月3日
   	
 
  歓迎会 
    2016年度 
 2017年 3月23日
   	 
		
 
  ナノ機能設計学研究室の卒業生第一号が誕生しました!
左図:研究室で皆さんの笑顔 右図:フェニックスプラザの謝恩会 
 2016年 11月2日
   	
 
  授業後の短期留学生と記念写真 
 2016年 10月6日
   	
 
  「マツダ研究助成」の贈呈式が行われました。右がマツダ財団の佛圓哲朗事務局長代理、中が雷霄雯講師、左が鞍谷文保教授。福井大学Facebookに記載されました 
  
 2016年 7月22日
   	
 
  環境整備 
 


2021年度 
2022年 3月23日
  	
 
  研究室でプチ学位記授与式を行い、集合写真を撮影しました(写真撮影の瞬間のみマスクを外しました) 
  	 
  		
 
  富岡吉忠君が「日本設計工学会武藤栄次賞優秀学生賞」を受賞しました 


永井敦士君が「福井大学工学部機械・システム工学科機械工学コースの優秀学生賞」を受賞しました

 
   		
 
   		
上図:研究室引越し後 中図:研究室引越し中 下図:研究室引越し前


2020年度 
 
  		



左図:皆さんからの色紙 右図:集合写真
2019年度 

 
		
木原さんが口頭発表賞、阪東君がポスター発表賞を受賞しました。



2018年度 
 
		

 
		





2017年度 
 
		
左図:フェニックスプラザの謝恩会でビンゴ大会でスイッチをゲットしました!
右図:追いコン

 
		


2016年度 
 
		
左図:研究室で皆さんの笑顔 右図:フェニックスプラザの謝恩会



 
 
  
 Tel:0776-27-8544
    Tel:0776-27-8544