本文へスキップ

イベントeVENT


2024年度


第29回研究会(担当幹事:岡島)

日時: 2024年10月4日(金) 14:00-17:00 (熱工学コンファレンス前日)
場所: KDDI 維新ホール(山口県山口市小郡令和1丁目1-1) および WEB会議システム(zoom)
方法: 事前登録制、対面とオンラインのハイブリッド形式
参加費: 無料

当日夕刻に懇親会も開催予定ですので、ぜひそちらも是非ご参加ください.

研究会and/or懇親会に参加頂ける方は、9/25(水)までに以下のサイトからご登録のほど宜しくお願いします。
https://forms.gle/zyyjDC89bxYB8ms89

プログラム (各講演30〜40分 + 質疑討論約10分。 休憩約10分。)
 1. 14:00- 王 振英(九州大学)
  「Wetting and Evaporation: From Single to Multi-Component Droplets」
 2. 15:00- 名村 今日子(京都大学)
  「マイクロ熱源上で生成する蒸気リッチバブルの振動と周辺流れ」
 3. 16:00- 岡部 孝裕(弘前大学)
  「赤外線イメージングを用いた融解を伴う複雑熱流動現象の研究」


なお、WEB会議のアドレスは、10/3(木)までに配信する予定です。


第28.5回研究会(担当幹事:森)

日時: 2024年7月29日(月) 15:00-16:30
方法・サイト:事前登録制 WEB会議システムwebexによるWEB研究会
参加費: 無料

事前申込み者数133名と、盛況の内に開催されました。

プログラム
 1. 15:00- Timothee MOUTERDE (The University of Tokyo)
  「Non-Wetting states and condensation」
 2. 15:45- 山口 康隆 (大阪大学)
  「分子スケールの界面張力と濡れの話」



第27.5回研究会(担当幹事:矢吹)

日時: 2024年5月28日(火) 14:30-17:30 (伝熱シンポ前日)
場所: KOBE Co CREATION CENTER
    神戸市中央区三宮町1丁目9番1号 センタープラザ9階 (神戸三宮駅近く)
方法: 事前登録制、対面とオンラインのハイブリッド形式
参加費: 無料

現地参加18名、オンライン参加(事前申込数)82名、計100名の参加者のもと、盛況の内に開催されました。また、研究会後の意見交換会も参加17名にて、盛況の内に開催されました。

プログラム (各講演30〜40分 + 質疑討論約10分。 休憩約10分。)
 1. 14:30- 井上 智博(九州大学)
  「熱物質拡散が彩る複雑系の造形美:線香花火と金属花火」
 2. 15:30- 山本 憲(大阪大学)
  「スケーリングによる液滴ダイナミクスの理解」
 3. 16:30- 河南 治(兵庫県立大学)
  「非共溶性混合媒体を用いた沸騰冷却」



第27.0回研究会(担当幹事:岡島)

日時: 2024年3月18日(月) 15:00-16:30
方法・サイト:事前登録制 WEB会議システムzoomによるWEB研究会
参加費: 無料
事前申込み者数85名と、盛況の内に開催されました。

プログラム
1. 15:00-15:45 畑中 健太 (九州工業大学)
 「蛍光熱顕微鏡と干渉計を用いた三相界線における蒸発熱輸送の観察」
2. 15:45-16:30 石村 美紗 (横浜国立大学)
 「傾斜流路内落下液膜に課した乱流向流気体に誘起されるフラッディング現象に関する研究」


ーーーーーーーーーー以下は、第101期(2023年度)の活動ーーーーーーーーーーーーーーー

第26.5回研究会(担当幹事:森)

日時: 2024年1月30日(火) 15:00-16:30
方法・サイト:事前登録制 WEB会議システムWEBEXによるWEB研究会
参加費: 無料
事前申込み者数107名と、盛況の内に開催されました。

プログラム
1. 15:00-15:45 Huacheng Zhang(九州大学)
 「鉛直上昇気液二相流中のじょう乱波流れに関する実験的研究」
2. 15:45-16:30 斎藤 海希(電力中央研究所)
 「機械学習を活用した気液二相流動の計測・解析手法の開発」



The 9th I2CNER Seminar(Prof. Matteo Bucci (MIT,USA))の共催(担当幹事:森)
共催:九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I2CNER・アイスナー) ・日本機械学会 相変化界面研究会・日本伝熱学会 九州支部

日時: 2024年1月10日(水) 16:00-17:00
方法・サイト:事前登録制 対面・オンラインのハイブリッド形式
       オンサイト:#217, Conference Room,2F , I2CNER Building 1, Ito Campus, Kyushu University
       オンライン:Zoom Webinar
参加費: 無料
盛況の内に開催されました。

プログラム
講師:Matteo Bucci 教授 ( Massachusetts Institute of Technology, USA)
演題:“Boiling Heat Transfer Experimental Research at MIT: Accomplishments, Open Questions, and Future Directions”
座長:森 昌司(九州大)


アブストラクトは以下からダウンロードください。
https://archive.iii.kyushu-u.ac.jp/public/aqIxgOSJpqE1XZEvACQ0yiMZxwc7-X_zM5BjCpe5X_uQ


第26.0回研究会(担当幹事:矢吹)

日時: 2023年12月21日(木) 15:00-16:30
方法・サイト:事前登録制 WEB会議システムzoomによるWEB研究会
参加費: 無料
事前申込み者数92名と、盛況の内に開催されました。

プログラム
1. 15:00-15:45 大川 富雄(電気通信大学)
 「強制対流サブクール沸騰中におけるOSV及びDNBメカニズムの新解釈」
2. 15:45-16:30 鈴木 龍汰(東京農工大学)
 「流体力学と相分離が織り成す界面不安定現象」


第25.5回研究会(担当幹事:岡島)

日時: 2023年11月16日(木) 15:00-16:30
方法・サイト:事前登録制 WEB会議システムzoomによるWEB研究会
参加費: 無料
事前申込み者数60名と、盛況の内に開催されました。

プログラム
1. 15:00-15:45 水嶋 祐基(静岡大学)
 「光導波路を用いた液膜流および蒸発液滴の液相厚み計測法の開発」
2. 15:45-16:30 上野 藍(名古屋大学)
 「ウェアラブルインターフェース適用を目指したフレキシブル二相熱輸送デバイスの研究」



第24.5回研究会(ハイブリッド研究会) (担当:森)

日時: 2023年10月13日(金) 14:00-17:00 (熱工学コンファレンス前日)
オンサイト: 神戸大学 六甲台第2キャンパス
オンライン: WEBEX会議システム
       WEB会議のアドレスは、10/10(火)までに配信する予定です。
参加費: 無料
事前申込み者数126名(現地参加25名、オンライン参加101名)と、盛況の内に開催されました。

プログラム
 1. 14:00- 浅岡 龍徳(信州大学)
  「相変化スラリーの流動様相と熱伝達」
 2. 15:00- 金子 暁子(筑波大学)
  「レーザー加熱下における音場浮遊液滴の蒸発ダイナミクス」
 3. 16:00- 津田 伸一(九州大学)
  「液体水素の気液相変化過程に関する微視的解析」


★意見交換会
日時: 2023年10月13日(金) 18:30- (2時間程度) 
場所: 地魚食堂 鯛之鯛 神戸三宮店
    神戸市中央区中山手町1-4-2 Uライン三宮ビル2F   TEL:050-5452-1904
     https://www.hotpepper.jp/strJ001251678/
参加費: 飲み放題付きコース 5500円/人
    (研究会経費から一部補助するためこの金額より安くなります)
参加11名にて、盛況の内に開催されました。

第24.0回研究会
(担当幹事:矢吹)

日時: 2023年7月20日(木) 15:00-16:30
方法・サイト:事前登録制 WEB会議システム(zoom)によるWEB研究会
参加費: 無料
事前申込み者数93名と、盛況の内に開催されました。

プログラム
1. 15:00-15:45 小林 一道(北海道大学)
 「非平衡蒸発・凝縮現象の分子流体力学解析」
2. 15:45-16:30 山本 卓也(大阪公立大学)
 「熱物質輸送を伴う相変化現象による縞模様形成とその発生条件の特定」



第23.5回研究会(担当幹事:岡島)

日時: 2023年6月30日(金) 15:00-16:30
方法・サイト:事前登録制 WEB会議システム(zoom)によるWEB研究会
参加費: 無料
事前申込み者数66名と、盛況の内に開催されました。

プログラム
1. 15:00-15:45 庄司 衛太(東北大学)
 「動的濡れにおけるナノ液膜の計測と理解:ナノフルイドの超拡張からパターン形成まで」
2. 15:45-16:30 Biao Shen(筑波大学)
 「Use it or lose it - How vapor trapping helps achieve (consistent) boiling enhancement」



第22.5回研究会(担当:永井、森、矢吹、岡島)

日時: 2023年5月24日(水) 14:00-17:00 (伝熱シンポ前日)
場所: 福岡商工会議所 4階 407室
    〒812-8505 福岡市博多区博多駅前2-9-28   TEL:092-441-1110
     https://www.fukunet.or.jp/
    (博多駅から徒歩10分、祇園駅から徒歩3分)
方法: 基本はオンサイト。zoomオンラインによるハイブリッド。
参加費: 無料
現地参加21名、zoom参加(事前申込数)72名と、盛況の内に開催されました。

プログラム (各講演30〜40分 + 質疑討論約10分。 休憩約10分。)
 1. 14:00- 宇高 義郎、陳 志豪(天津大学)
  「天津の7年(続):プール核沸騰におけるミクロ液膜観測と沸騰特性」
 2. 15:00- 結城 和久(山口東京理科大学)
  「ロータス型ポーラス銅を用いた単相/沸騰冷却技術」
 3. 16:00- 佐藤 陽平(ポール・シェラー研究所, スイス)
 zoom参加
  「界面捕獲法による気液相変化の数値シミュレーション」


★意見交換会
日時: 2023年5月24日(水) 18:30- (2時間程度) 
場所: 糸島直送の食 博多居酒屋 どげん海
    〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2-2-10 4F   TEL:050-5487-3938
     https://r.gnavi.co.jp/r8exwc3j0000/
    (博多駅から徒歩5分、研究会会場とは駅をはさんだ反対側)
参加費: 飲み放題付き宴会コース 6000円/人
    (研究会経費から一部補助するためこの金額より安くなります)
参加17名にて、盛況の内に開催されました。


第22.0回研究会(担当幹事:森)

日時: 2023年4月27日(木) 15:00-16:30
方法・サイト:事前登録制 WEB会議システムWebexによるWEB研究会
参加費: 無料
事前申込み者数101名と、盛況の内に開催されました。

プログラム
1. 15:00-15:45 田川 義之(東京農工大学)
 「マイクロ液滴の過熱平板への高速衝突現象」
2. 15:45-16:30 坂本 仁(Huawei Technologies Japan K.K.)
 「Cooling Challenges and Opportunities for Carbon-Neutral ICT」



第21.5回研究会(担当幹事:劉)

日時: 2023年3月22日(水) 15:00-16:30
方法・サイト:事前登録制 WEB会議システムWebexによるWEB研究会
参加費: 無料
事前申込み者数118名と、盛況の内に開催されました。

プログラム
1. 15:00-15:45 田川 俊夫(東京都立大学)
 「相変化をともなう熱輸送現象の数値シミュレーション」
2. 15:45-16:30 矢吹 智英(九州工業大学)
 「高速度赤外線カメラで観察した水と界面活性剤水溶液の飽和プール沸騰熱伝達機構」



西川兼康 九大名誉教授 講義リンク
「熱工学の歩みー蒸気動力の変遷に関連して」

熱工学(蒸気動力),熱力学,伝熱学の発達史,沸騰伝熱,蒸気表の話,有効エネルギ,複合発電サイクルなどの話題が含まれています。蒸気の断熱指数に関する谷下先生と山縣先生の論争のエピソード,東北大学の抜山先生など,日本の熱工学研究の黎明期の先生方の話も多数出てきます.
(1) https://youtu.be/p8hhv8Nr4wY
(2) https://youtu.be/l_rQIDb8rqE
(3) https://youtu.be/6tO_UZUhCLo
(4) https://youtu.be/N5ro9db1x_8
(5) https://youtu.be/LSFjpPB6Efc
(6) https://youtu.be/r1VX0KdQWnM
(7) https://youtu.be/6_OYkx8BVC0