(2) 専門教育科目の科目間連携
カリキュラム流れ図は,「→」等の記号により科目間の連携を示しています.記号の意味は下記のとおりです.
:科目Aを修得すると,科目Bを学習(理解)できます.(科目Aの成績が不合格でも科目Bを受講することは出来ますが,科目Bの内容を理解するためには,科目Aの内容理解が必須ということです.)
:科目Aと科目Bはセットで修得します.具体的には,講義科目Aと関連する演習科目Bという組み合わせです.
:科目Aを学習するためには,それ以前の科目全てを総合する必要があります.具体的には,4年の「機械工学ゼミナール」と「卒業論文」を学習する際には,3年までの全ての科目で修得した内容を総合します.
|