博士前期課程 工学研究科規程 修了要件等 |
|
博士前期課程 教育課程表 (工学研究科共通) |
◇福井大学ホームページ −> シラバス検索 |
区 分 |
授業科目 |
単位数 |
毎週授業時間数 |
必修 |
選択 |
第1年 |
第2年 |
前期 |
後期 |
前期 |
後期 |
数学 |
応用数理特論 |
|
2 |
|
2 |
|
|
解析学通論 |
|
2 |
2 |
|
|
|
代数学通論 |
|
2 |
2 |
|
|
|
幾何学通論 |
|
2 |
|
2 |
|
|
生命科学 |
生命複合科学特論T ● |
|
2 |
2 |
|
|
|
生命複合科学特論U ● |
|
2 |
|
2 |
|
|
情報 |
情報システム特論 |
|
2 |
2 |
|
|
|
コンピュータシミュレーション |
|
2 |
|
2 |
|
|
実践力創生 |
環境マネジメント国際標準規格 |
|
1 |
1 |
|
|
|
経営学概論 |
|
2 |
2 |
|
|
|
技術経営のすすめ |
|
2 |
2 |
|
|
|
技術系のマネジメント基礎 |
|
2 |
|
2 |
|
|
マーケティング論 |
|
2 |
|
2 |
|
|
機器分析特論 ■ |
|
2 |
2 |
|
|
|
実践的文章表現(新聞から学ぶ) ■ |
|
2 |
2 |
|
|
|
エネルギー環境 |
エネルギー・環境概論 |
|
2 |
|
2 |
|
|
量子エネルギー応用論 |
|
2 |
|
2 |
|
|
地球環境建築論 ■ |
|
2 |
2 |
|
|
|
グローバル |
大学院海外短期インターンシップT |
|
1 |
|
|
|
|
大学院海外短期インターンシップU |
|
1 |
|
|
|
|
大学院海外短期インターンシップV |
|
1 |
|
|
|
|
大学院海外短期インターンシップW |
|
2 |
|
|
|
|
留学生向け |
日本の基礎工学【留学生(本学工卒以外)】 |
|
2 |
2 |
|
|
|
工業日本語特論T【留学生対象】 |
|
2 |
2 |
|
|
|
工業日本語特論U【留学生対象】 |
|
2 |
|
2 |
|
|
合 計 |
0 |
46 |
23 |
18 |
0 |
0 |
■H25開講せず,●生命科学複合研究教育センター |
|
博士前期課程 教育課程表 (機械工学専攻) |
◇福井大学ホームページ −> シラバス検索 |
区 分 |
授業科目 |
単位数 |
毎週授業時間数 |
必修 |
選択必修 |
選択 |
第1年 |
第2年 |
前期 |
後期 |
前期 |
後期 |
専攻共通 |
科学英語コミュニケーションT |
1 |
|
|
2 |
|
|
|
科学英語コミュニケーションU |
1 |
|
|
|
2 |
|
|
科学英語表現T |
|
|
1 |
|
|
2 |
|
科学英語表現U |
|
|
1 |
|
|
|
2 |
科学英語特別講義 |
|
|
2 |
|
|
2 |
|
CAE基礎 |
2 |
|
|
2 |
|
|
|
機械工学特別演習及び実験T |
4 |
|
|
10 ▼ |
|
|
|
機械工学特別演習及び実験U |
4 |
|
|
|
10 ▼ |
|
|
機械工学特別講義 |
|
|
1 |
1 |
|
|
|
長期インターンシップ |
|
|
4 ◆ |
|
|
|
|
PBL H-T(Project Based Learning H-T) |
|
|
2 ◆ |
|
|
|
|
PBL H-U(Project Based Learning H-U) |
|
|
2 ◆ |
|
|
|
|
PBL W(Project Based Learning W) |
|
|
4 ◆ |
|
|
|
|
機能創成工学 講座 |
計算機援用成形加工 |
|
2 |
|
2 |
|
|
|
計算機援用構造設計 |
|
2 |
|
2 |
|
|
|
機械材料プロセス論 |
|
|
2 |
2 |
|
|
|
環境材料設計 ■ |
|
|
2 |
|
2 |
|
|
固体力学特論 |
|
|
2 |
2 |
|
|
|
破壊力学 |
|
|
2 |
2 |
|
|
|
表面工学【H25集中講義】 |
|
|
2 |
|
2 |
|
|
微小機械要素設計 |
|
|
2 |
|
2 |
|
|
熱流体システム 講座 |
計算機援用流体力学 |
|
2 |
|
2 |
|
|
|
先進内燃機関原論 ■ |
|
|
2 |
2 |
|
|
|
応用熱システム |
|
|
2 |
|
2 |
|
|
エネルギー輸送 |
|
|
2 |
|
2 |
|
|
安全安心の熱流体工学 |
|
|
2 |
|
2 |
|
|
システム制御工学 講座 |
計算機援用制御系設計 |
|
2 |
|
2 |
|
|
|
計算機援用構造動解析 |
|
2 |
|
2 |
|
|
|
振動解析学 |
|
|
2 |
2 |
|
|
|
ロボット工学 |
|
|
2 |
|
2 |
|
|
機械システム工学 |
|
|
2 |
2 |
|
|
|
合 計 |
12 |
10 |
43 |
37 |
26 |
4 |
2 |
■H25開講せず,◆実践的科目,▼演習4,実験6 |
|