1. 機械工学専攻の教育研究上の目的 |
機械工学専攻は,機械工学分野の高度専門教育と先進的研究を通して,人類の持続可能な発展に寄与できるグローバルな視点を持った高度機械技術者を育成すること,および地域と国際社会の未来を支える科学技術の創造に貢献することを目的とする. |
2. 機械工学専攻における高度機械技術者育成に関する学習・教育目標 |
- (A)
- 人類の持続可能な発展に寄与できる科学技術の在り方を,科学技術と社会との関連を基軸にグローバルな視点で考えることができる.
- (B)
- 機械工学分野等の高度な専門知識を有し,それらを諸問題の設定・解決に応用できる.
- (C)
- 物事に対して論理的に考え,展開し,表現できる.
- (D)
- 幅広い知識と能力を持って国際社会で活躍できる.
|
3. 工学研究科における大学院教育改革支援プログラム |
『学生の個性に応じた総合力を育む大学院教育』
〜多様な学生の長所を伸ばす工学研究科博士前期課程〜
多様な背景や目的を持つ学生に,その総合力(専門力・応用力・即戦力)を最大化する,個性に応じた教育を行い,人間社会の豊かな発展に貢献する高度な人材の育成を目指した取組です.
- (1)
- カリキュラムのオーダーメード化とその組織的検証
- (2)
- プロジェクト型学習(PBL)の推進と実践力の養成
- (3)
- 高度人材育成センターの設置
■詳細はこちら -->> 大学院教育改革支援プログラム(福井大学大学院・工学研究科ホームページ)
|